〈5年〉川の流れの学習

5年生が理科の「流水の働き」の学習の一環として、学校の前を流れる櫛田川について観察しました。

地域の松本先生に教えててもらいながら、川の蛇行によって、早い流れのところや、遅い流れのところを見たり、堆積物の観察などを行いました。

写真を見ても、左側は堆積物がたまり。右側は削られていますね。

石の種類についても教えてもらったそうです。

石英がたくさんあったそうです。火山岩ですね。

写真のうす茶色の石はチャートでしょうか?チャートは海があったところの堆積岩。

流れてきてまじりあったのでしょうか?

松本先生に、石についても教えてもらっています。

松本先生に下に降りられるよう準備してもらったそうです。

どんな学習でも、実際に観察や見学に出かけると、しっかり記憶に残りますね。

 

シェアする