ー今日の授業風景-

校庭のイチョウの木も色づき、秋の深まりを感じます。運動会も終わり、一部の学年度は社会見学も終え、学校にも日常が戻ってきました。今日は、2時間目の授業風景を紹介します。

1年生は算数科の学習です。

日頃から使っている引き算の「けいさんかあど」を使って引かれる数と引く数を規則的に並べます。

並べてみると、前の数(引かれる数)が一つ増えると答えも一つ増える。同じ答えが斜めに並んでいる。といった「きまり」を見つける学習でした。

並べてみると、前の数(引かれる数)が一つ増えると答えも一つ増える。答えになる数が斜めに並んでいる。といった「きまり」を見つける学習でした。

2年生も算数の授業でした。

かけ算の文章問題に挑戦中です。

週に2時間程度、元校長先生の松本先生に、ボランティアとして学習支援をしていただいています。

問題を電子黒板に写して、説明しながら解答を提示できます。

3年生は外国語活動の時間でした。

自分の名前をアルファベットを使いローマ字で書きます。

担当の先生や、ESTの先生に見てもらいながら、全員、確実にかけていました。

「頭文字に赤色で〇をします。」「はい。」

授業は続きます。

4年生は、算数の授業でした。

手がぴんと上がります、意欲的です。

教科書にある今まで学習したことの振り返りの問題をしていました。

5年生は、

「単位あたり量」の学習でしょうか。自分が担任をしているときは、教えることの難しく、子どもたちも苦労の多かった単元です。

担任の先生の話をしっかり聞いて、集中して授業に臨んでいました。

6年生は、国語の授業でした。

タブレットを使って、日本の文化について調べていました。和食や着物などタブレットで調べたことをノートに記したり、ロイロノートにまとめたりしています。

調べたことをパンフレットにまとめることを目指しています。

各学年とも意欲的かつ、たいへん落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

シェアする