〈全学年〉授業の様子
本日、2限目と3限目の各学年授業の様子を紹介します。
6年生
6年生は、国語の「やまなし」の学習をしていました。「やまなし」は、光村図書の教科書で、少なくとも40年前から掲載されているものです。ここをご覧になっているほとんどの方が、学習した教材ではないでしょうか?
五月と十二月の情景を読み取り、それぞれのイメージを比べる学習をしていました。
6年生は、自分の意見をしっかりノートにまとめ発表していました。
学習ルーム
学習ルームでは、集めたアサガオの実を剥いて、種とカラに分けていました。
来年の春に種をまく準備をしてくれています。ありがとう。
5年生
5年生は算数科の「最小公倍数」の学習をしていました。
授業者は教育実習生でした。学生とは思えぬ落ちつきようで、しっかり授業を進めていました。
5年生の子どもたちは、すすんで発表していました。
4年生
4年生は、国語科の単元で「ごんぎつね」の学習をしていました。これも古くからある教材です。
場面ごとの、ごんの心情の変化を読み取っていました。
自分たちの考えを深めるために、グループでの話し合いを行います。
4年生は、みんなが発言できるよう、担任の先生が様々な働きかけを行っていたこともあり、多くの子どもたちが発言していました。
3年生
3年生は、体育館で児童集会での発表練習をしていました。
発表では、自分たちがプログラミングして作ったゲームの紹介や、スーパーマーケットの見学で学んだことをプレゼンテーションソフトでまとめたものを発表します。
教えてもらったことも多いとはいえ、子どもたちだけで、プログラミングもプレゼンも取り組み、完成したことに驚きました。
2年生
2年生は、「どうぶつ園のじゅうい」という単元を学習していました。国語科です。
タブレットに、自分の考えをまとめていました。
2年生は、たいへん落ち着いた学習態度でした。
1年生
1年生は算数の授業でした。「1より大きいかず」の単元です。
数直線を使っての学習でした。
数が順番に並べてあり、その法則性を見つけて、かっこの中に数字を入れる問題に少し苦労していました。
うーん,,,うまく説明できません。こんな問題です。↓
1年生は、一生懸命考えます。
一人でわからないと話し合って考えます。
「数直線を見て見よう。」という先生からのヒントで「わかった。」と元気よく手が上がります。
1年生よく頑張りました。