2022年12月2日 大なわ集会 11月30日に大なわ集会がありました。 児童会役員が、この集会も司会進行をしてくれました。 縦割り班でチームを作り、それ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月25日 〈5年〉学年PTAもちつき 5年生が米作り学習に仕上げとして、とれたもち米でもちつきをしました。 前日や当日に保護者の方々に準備をしていただき、この... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月24日 〈4年〉社会見学 11月22日に4年生は社会見学に行ってきました。 バスに乗って高速道路で「ミキモト真珠島」へ。 「御木本幸吉について、詳... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月22日 〈3年〉社会見学 22日(火)3年生が社会見学に行って来ました。 市役所では3階の市長室へれていただきました。 松阪市は人口約16万人。7... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月21日 かわいい来訪者 11月中頃のこと。 柿野小学校に校舎裏に、イタチのような生き物がやってきました。 大きかったので、大陸から渡ってきた「タ... カテゴリー 地域の様子/2022年度
2022年11月21日 〈5・6年〉大なわ練習 11月30日に大なわ集会を予定しています。 マラソンのコース確認の後、大なわ集会に向けて、5・6年生が肩慣らしの練習です... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月18日 秋晴れの中、文化祭!〈5年6年〉その3 その2の続きとなります。 5年生 5年生は、社会科の発展的な学習として、地域の方の協力してただき、米作りの体験をさせてい... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月17日 <5年>校外学習 三ツ知製作所 5年生が飯南町向粥見にある「三ツ知製作所」で校外学習をしてきました。先日の社会見学ではリサイクルや解体の様子を見ましたが... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年11月15日 秋晴れの中、文化祭!(2年・4年)その2 その1の続きとなります。 2年生 2年生は、国語で学習した「スイミー」を劇にして発表しました。 「広い海のどこかに、小さ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子